主宰者・田中が子育てに悩み、人生に悩んでいた頃、ビジョン心理学に出逢ったことで、多くの気づきと癒しを得て、こどもと家族、何より自分自身を変えていきました。
「もっと早くこういうことを知っていたらよかった。かつての自分と同じようにさまよっている若いお母さんたちに、なんとかしてこのことを伝えたい」
その想いを胸に、お母さんのための癒しの講座をつくろうと、地域の市民館の協力を得て2013(平成25)年秋、市民講座「おかあさんのための思春期講座」の開催にこぎつけました。
講師は、同じようにさまざまなスキルを身につけ、専門的アプローチで心の支援活動をしているママ友たちでした。
まだ「思春期講座」の名前も見当たらなかった当時、近隣から集まったお母さんたちは、多くの気づきと学びを得て、子育てを変えていきました。
講座終了を目前に、「このまま解散するのはもったいない」と、有志が集まる会が開かれることになりました。 その時についた名称は「アドバンス(進化)集会」でした。
以降6年間、毎月一回、ほぼ井戸端会議として、必要な時には企画会議として集まり、秋には進化させた思春期講座を開催する。。。というサイクルを繰り返し、年々その仲間は増えていきました。
彼女たちはOGとなった後も、同じように思春期の子育てに悩む後輩ママたちと共に学び、進化し、自分のこどもの未来さえ変えていきました。
市民講座としての思春期講座は、2018(平成30)年を最後に終了し、それを機に、講座OG以外の、一般のお母さんも参加できるようにと「まるカフェ」が誕生したのです。
その後、コロナ禍の中でオンラインでの開催に移行し、「発達凸凹サロン」として再スタートしました。 「発達障害」をキーワードに、思春期だけではなく、乳幼児~成人、支援者まで、不登校や発達凸凹など、今どきの子育てについてを語り合う場所として、さまざまな世代、立場のお母さんたちが集まり、楽しい時間を過ごしています。
発達障害の子育てを経験してきた先輩母たちのご参加も歓迎します。 ぜひご自身の子育て体験をシェアしてください。 あなたの子育て体験が、今子育てに奔走している若い世代の道しるべとなります。 「オンナはしゃべらにゃ生きていけん」 たまに「オトコ」も参加しますが、楽しくおしゃべりする時間をお楽しみください。
0コメント